期間は12月いっぱい、下記ページで電子書籍のみ、となりますが、「小説を書く人のAI活用術」が30%Offにて販売されます。
AIの基本的な使い方から小説まで学べる、ハウリン・ウルフのChess時代のアルバムみたいにお得な2 In 1仕様!
よろしければどうぞ。
脚本家・ライター:松慎一郎のBlog。 『誤字脱字・破綻上等&気が向いた時に書き飛ばし』でGo。
期間は12月いっぱい、下記ページで電子書籍のみ、となりますが、「小説を書く人のAI活用術」が30%Offにて販売されます。
AIの基本的な使い方から小説まで学べる、ハウリン・ウルフのChess時代のアルバムみたいにお得な2 In 1仕様!
よろしければどうぞ。
参加して頂いた方、ご挨拶して頂いた方々、参加は出来なかったけどSNSの投稿などをシェアしてくださった皆様、ありがとうございました。
アップデート版では脚本・戯曲部門で1位を獲ったので、これで5冠。
作品じゃないので評価基準はランキングになってしまうが、内容も株式会社インプレスさんでも高評価を頂いているし、このプロジェクトをご一緒出来た方に感謝しかない。
オレはたいしたことしてないだけにね!
とにもかくにも、これで生成AIを用いた書籍関連プロジェクトは一旦、終了です。
自分の事に戻らなければね。
戻る前にはきちんと御礼を伝えなければね。
では!
自分が企画・編集として参加した「ChatGPTで小説を書く魔法のレシピ!」はバンドで言えば自主レーベルで制作されたアルバムのようなものでした。
発売日は2023年6月7日。一年以上前だね。
そんなインディーズ盤がamazonの複数カテゴリでトップを奪取し、ありがたいことに2024年10月1日現在も評論・文学ガイド(Kindle版)で7位と、多くの人に読まれている。
生活の為に日々、複数の仕事をこなしながら睡眠時間をギリギリまで削り、休日も仲間の誘いを断り、恋人に寂しい想いをさせて苦しみながら作家になりたい、脚本家になりたいと頑張っている人。
そんな人の役に少しは立てたのだろうか?
立てていたら嬉しいな。
続きを読む